超音波検査
サイン集

【b】

---------------

beak sign
〔肥厚性幽門狭窄、腎細胞癌(写)、腎嚢胞(写)
胃の幽門部が著しく狭窄している場合に、入り口において鳥のくちばし状(beak)に狭窄部に向かって突出する像がみられることがあります。
膀胱頸部硬化症における前立腺部尿道全体の開大不全像や索状物による絞扼イレウスの診断にも用いられます。
もともとはX線検査所見で用いられていた用語です。

bright liver
〔脂肪肝(写)
肝臓全体が高輝度のエコースポットで満たされ、全体的にエコーレベルが上昇します。プローブに近い残部で特徴的です。

brigt loop pattern
〔肝細胞癌(写)
2cm以下の高エコー型肝細胞癌でみられるもので、内部が低エコーに抜け、腫瘤辺縁に高エコー帯を有するものです。多くは幅は一定ではありません。
早期肝癌の発見に有用です。皮膜ではないためTAEは無効とされています。
組織像は脂肪化を伴った高分化型肝細胞癌の内部に脂肪沈着を伴わない分化度の異なる、より低分化な肝癌が発育するために出現します。輪状の脂肪化による、淡明細胞化や線維化などに起因しています。血管腫でみられるmarginal strong echoと鑑別を要します。

bull’s eye sign(bull’s eye pattern、target patternと同義語)
〔転移性肝腫瘍、脾膿瘍(写)
腫瘤中心部の変性した領域が高エコーとなり、辺縁に均等で幅の広い低エコー帯を有する円形状腫瘤像です。
イメージ像としてはドーナツ状であり、また、ダーツ板(得点板)にも似ていることからbull’s eyeと呼ばれています。
真菌性の脾膿瘍でも同様に、中心部が高エコーな低エコー腫瘤がみられます。
肝細胞癌でみられる辺縁低エコー帯と比較して幅が広いのが特徴です。

---------------

a c d e
f g h i j
k l m n o
p q r s t
u v w x y

---------------

サイン集
TOP

---------------

ホーム


AX